⚠️開催場所が川崎山の家から将監の山田きみえ自宅に変更となっております⚠️
11月に入り、秋の深まりを感じる今日このごろです🍂
立冬も過ぎ、日に日に陽が短くなって、まさに「秋の夕暮れはつるべ落とし」の日々ですね🌾
川崎で畑仕事をしていると、将監にいる時に比べて「季節の移り変わり」の早さを実感します💨
私は今まで、四季の変化に応じた”食べ物”が、人を健康にするという考え方から料理のメニューを考えてきました🍽
それは、食べ物と人間との関係は《陰陽五行》という、宇宙万物が循環するという考え方からです🌀
そしてそのことの意味は、自然が与えてくれたその季節の食べ物をいただくということです😌
健康に生きるためには季節のものをいただくということが大事なのです☝️✨
秋は陽の気が陰に転じる時で、エネルギーが下降しはじめ、大地に収れんされて行く時期です💫
米や雑穀、豆類、根菜類など、秋に採れる食物を食べて、身体も冬に備えることが大事です🌾
秋は寒さや乾燥に弱い《肺》が弱りやすい季節です😨
また、これから来る冬は《腎》に蓄えられた精気が消耗する季節です😱
この”腎”の働きを助けてくれるのが根の野菜たちです😊🍠
レンコン、ごぼう、大根、葛などの根に蓄積れたデンプンやオリゴ糖のエネルギーが、身体を温め”腎”に活力を与えてくれます🔥🔥
そして、日本の土壌で一番良く生育するイネ科の「米」が、日本人の身体に合うのです🍙
ごはん、みそ汁を食卓の中心に据えると精神が安定します😌✨
季節外れの食物はひかえて、その季節に採れる作物を食べて、冬の寒さに備えたいものですね⛄️
そこで11月の料理教室は、そんな冬をのりきるためのメニューを考えてみました😊☝️
穀物、豆、根菜、葛などの料理です✨✨
☆11月の料理教室☆
日にち:11月18日(木曜)
時 間:10時半~13時半くらいまで
場 所:仙台市泉区将監9丁目3-1-202(山田きみえ自宅)
料 金:3,500円
定 員:5名(定員に達し次第締切となります)
《メニュー》
・秋のきのこごはん
・レンコンの和風ハンバーグ
・根菜たっぷりのけんちん汁
・本葛で作るごま豆腐 他
お申し込みは店頭、電話、ラインにて受付しております。