9月に入って朝晩と涼しくなってきましたね🍂
今年の夏の我が家の食卓は、私の人生で初めての試みのフルーツ食でした🍑🍉
私は生まれつき胃腸が弱くて、虚弱体質だから冷えにも弱かったので、フルーツや生食は冷えるので、漬物以外はさけてきた人生だったのです💦
ところが、あるきっかけで暑い夏はフルーツやトマトのピクルスなどのローフード食にしてみたら、お腹が軽くて快調✨朝からガッチリご飯を食べていた夫も、便秘がちだったのが良くなったようです😊
その朝食に、VOR鉄とビタミンCを入れた手作りヨーグルトドリンクでさらに体力アップ⤴️鉄不足も解消!
この忙しい夏を元気にのりきることができました☀️
(ビタミンCは鉄の吸収を良くしてくれるそうです)
最近は涼しいい日も増えたので、フルーツは少なめにして、野菜がゆ中心の食卓にしています🥕
前の日の残りごはんにさつまいもやとうもろこし、人参などを入れてコトコト煮るのです🔥
野菜がゆは消化もよく、お腹をあたためてくれます。これにみそ汁を添えると、夏の冷えを癒やす食卓になります。生の酵素食は、発酵食品のぬか漬けになります🥒
これで9月以降も元気に過ごしたいと思います😊
さて、9月のたんぽぽクッキング(料理教室)のご案内です。
9月は秋のお彼岸にちなんで、昔から先人達が作ってきた「おはぎ」を作ります✨
通常のあんこおはぎに加えて、秋のおはぎには「ずんだおはぎ」も作ります。
ずんだは枝豆をつぶして作ったもので、その味は絶品です😋
市販のずんだの味とは全くちがうのが手作りずんだです。
他にあんことごまを加えて3種類作ります🌾
※写真はイメージです
日にち:9月18日(水曜)or 19日(木曜)
時間:10:30~13:00(両日とも同じ内容です)
場所:泉区将監9丁目(詳細な住所はお申込み時にお伝えします)
参加費:2,000円
お申し込みは 090-7524-7348 まで(山田きみえの携帯)