みなさん、腎臓の健康について考えたことはありますか?腎臓は体内の老廃物を排出したり、血液をきれいに保ったりする重要な臓器です。
でも、気づかないうちに機能が低下してしまうことも。
2025年4月5日(土)に、腎機能のセルフケアをテーマにした健康講座を開催します。
この機会に、腎臓を元気にする方法を一緒に学びませんか?
◆腎機能向上で得られる健康上のメリット
腎機能が向上すると、さまざまな健康効果が期待できます。
・冷え体質の改善: 代謝や血液循環が整い、冷えにくい体質になります。
・むくみの解消: 余分な水分や塩分の調整がスムーズになり、顔や足のむくみが解消。
・血圧の安定: 血液のバランスが整い、高血圧の予防や改善につながります。
・睡眠の質向上: 体内の浄化が進むことで、深い眠りが得られやすくなります。
◆腎機能低下で被る健康上のデメリット
一方、腎機能が低下すると、以下のようなリスクが現れます。
・冷え性と疲労感: 老廃物が体内に溜まり、血液循環が滞ることで代謝が低下します。
・むくみや高血圧: 水分の調整がうまくいかず、むくみや血圧上昇を引き起こします。
・貧血: 赤血球を作るホルモンが不足し、息切れや顔色の悪さが目立つことがあります。
・骨の弱化: カルシウムやリンのバランスが崩れ、骨がもろくなる恐れがあります。
◆講座内容と講師のご紹介
本講座では、腎機能の向上・改善が期待できる具体的なセルフケア方法をお伝えします。
・食事改善方法: 玄米酵素の管理栄養士が講師を務め、腎臓に優しい食事のポイントと、倦怠感とホルモンバランスについて、陰陽五行の腎から分かりやすく解説します。
・ツボ刺激と動かし方: 泉ヶ丘整骨院の院長が講師となり、自宅でできる腎機能を高めるツボ押しや、簡単な運動を指導。自分で手軽に続けられる方法を丁寧にお教えします。
◆開催概要
日 時: 2025年4月5日(土)14:00~15:00くらいまで
場 所: 泉ヶ丘整骨院 (仙台市泉区泉ケ丘4丁目8-28)
https://maps.app.goo.gl/pxFyZbPHep9yZcoz9
参加費: 無料(事前予約制)
定 員: 10名
お申し込み: たんぽぽLINE、メール、FAXにて受付中
腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、悪化しても自覚しにくいもの。早めのケアが健康寿命を延ばす鍵です。ぜひこの講座で、腎機能を守る第一歩を踏み出しましょう。 皆様のご参加を心よりお待ちしています!
この記事へのコメントはありません。