湿気が多くなる梅雨、そして今年は寒暖の差も激しい今日この頃☂️皆さんの体調はいかがですか?
この季節は体液の淀みや酸化が進みやすく、それが疲れを生むという現象が起きやすいのです🌀
こんな時期には、穀物や野菜を腐らせない働きのある「亜鉛」を摂ると、身体の調子が整うようです☺️
また、この時期は”麦”がこうべを垂れる頃。
この”麦”の外皮や胚芽の部分には、抗酸化ミネラルである亜鉛が含まれています✨
加えて、そば粉や切干大根、高野豆腐などの乾物、そして小豆などにも亜鉛がたっぷり含まれています😊✨
今の時期には、これからの自然の摂理にかなった季節の食材を、進んで摂って体調を整えるのも大事だと思います🌿
切干大根を入れたおつゆは出汁いらずです。また、全粒粉やそば粉を使ったクレープなども☆
身体の代謝機能が落ちるこの季節、胃腸の不調に悩まされることも多いかと思います😢
そんな時は梅醤番茶がなによりの薬です♨️
私自身もそのひとりで、この間ずーっと胃の調子が悪かったので、食を控え、梅醤番茶をひらすら飲み続けていたら良くなりました‼️もちろん梅干は自然塩で漬けて、一年以上ねかせたものに限ります。
さて、7月の料理教室のお知らせです🍛
梅雨が明けて、真夏の空が広がる頃。夏野菜が美味しくなる頃です🍅
そこで、夏野菜をたっぷり使い、カレールゥは使わず”スパイス”だけで作る、モッタリ感のない「夏カレー」を作る予定です🍛🥗
他にも、極上のオリーブオイルと塩だけで作るイタリアのシンプル家庭料理や、トマトを存分に楽しむ冷製トマトスープのガスパチョなどなど、、、✨
開催日時などの詳細は以下をご確認ください。
お申込みは電話・LINEにて受付しておます。(山田きみえの連絡先がわかる方は、直接お申込みいただいても大丈夫です)
《7月の自然食料理教室・スパイスで作る夏野菜カレー》
日にち:7月30日(木)
時 間:10:30~13:30くらいまで
定 員:5名
参加費:3,500円(幼児無料・小学生以上+500円)
持ち物:エプロン、筆記用具
※車でおいでになる方は、お申込み時にその旨お伝えください。
☎️022-347-3345