自然食品のたんぽぽさんに、こども服や雑貨をお届けしているAtta(アッタ)の斎藤です。
先月「針しごとミニレッスン」を、たんぽぽさんの店内にて、開催しました。
今回は、その内容をお届けします。
レッスン内容は、「ミシン直線縫いのコツ」についてでした。
お家にあるミシン、、、
みなさん使っていますか?
縫っていますか?
参加者さんたちが、最後にミシンを使ったのは
半年前、一年前、そして20年前かな?という方もいて
にぎやかな雰囲気で楽しみました。
最初に10分くらい、レジュメをもとにお話しをして・・・
そのあと、実際にミシンで縫っていただいたり・・・
それから、上達するのに欠かせない「ほどくコツ」もお伝えして・・・
実際に、ほどく作業もしていただきました。
(写真左が私、右は、参加してくださったみどりさん)
さてさて・・・
参加者のみなさんの感想は・・・
- Aさん とにかく「はじめに返し縫いをする」ということにびっくり!知らなくて、いつもほどけてくるのを手作業で直していたので今日は聞いてよかったです。
- Bさん 「リッパー」という道具を知らずに、いつもハサミでほどいていたので今日は「リッパー」や「ステッチ定規」の道具を知れてよかったです。
- Cさん 新しいミシンは違う・・・、道具は大切なんだな、と思いました。そして気が付けば・・・私も縫い始めのときに「返し縫い」を今までしていなかったことに気づきました(笑)
- Dさん 20年ぶりにミシンを触って、やっぱりやると楽しいとわかったので、重たい腰をあげて、これからやってみよう!と思いました。
縫っている時がしあわせで、たのしい
集中している時が、心地よくて、たのしい
そんな時間がみなさんに広がったら、私も嬉しいです
参加してくださった皆さん、たんぽぽさん、ありがとうございました。
さて、次回は、、、こんな内容です↓
Atta針しごとミニレッスン
「正しいボタンの付け方」
自己流でされている方も多いと思いますが、基本をしっかりわかると
ボタンを付けるのも楽しくなります。一緒に基本をマスターしましょう。
参加費は500円です。
ちいさなお子様が一緒でも大丈夫。
ちょっと億劫なボタン付けが気軽にできるようになると
家庭の針しごとが楽になります。どうぞご参加ください。