これから、紫外線がどんどん強くなって来ますねー。皆さんはどんな対策をしていますか?
紫外線を浴び続けると湿疹や炎症などが起き、紫外線アレルギーと言われる症状が出る場合もあるので気を付けたいですよね。紫外線対策といえば日焼け止めですが、色んなお店でたくさんの種類の日焼け止めが売られています。でもはたして皮膚に害のない日焼け止めはあるのでしょうか?
日焼け止めは大きく分けると「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の2種類が多いです。
紫外線吸収剤とは紫外線を、皮膚の中に取り込んで科学的に処理をする事で肌への紫外線を減らすもので、成長ホルモンへの害や発がん性、シワやシミなどの老化が進む可能性もあります。(紫外線からのシミやシワを防いでも、日焼け止め成分でシミやシワになるかも…)
紫外線散乱剤とは、紫外線を跳ね返して肌に当たらないようにするもので、金属を化学処理して作られています。(ファンデーションにも使われているものです)
酸化チタンや酸化亜鉛は紫外線を当てると活性酸素を発生させますが、その活性酸素を発生させない為に、アルミやシリコンなどの合成ポリマーを使ってコーティングされているのでそれも問題ですね…。合成ポリマーが入っている化粧品はお肌への着け心地は良いですが、肌の持っている力が失われ、潤いも保てなくなりガサガサになってしいます。そして成分が皮膚を通して体内に入ると、残留期間は長く、肝臓に障害が起こったり関節や骨が侵される危険性があります。紫外線予防で使用する日焼け止めは、意外と体への負担が大きい場合があるんですね。日焼け止めだけではなく、普段使っている化粧品もどんな成分が入っているのか良く見て選んで欲しいと思います。
私が使っているオススメの日焼け止めは、「ぴたっとサンミルク」という赤ちゃんでも安心して使える日焼け止めです。また、日焼けしてしまったケアには馬油がオススメ!たんぽぽで販売している日本創建の馬油は、α-リノレン酸とリノール酸がバランスよく入っています。人の皮脂の性質に近い為、浸透力が良く肌馴染み抜群です。日焼けの後は、濡れたタオルで冷やしてから馬油を塗ると、ヒリヒリしている肌が早く良くなるそうです。また、血行を良くして代謝を高めてくれる効果もあるので、肌のターンオーバーを助け、シミやそばかすを防ぐ事も出来ます。
私も肌の乾燥予防や化粧する時の下地、火傷やケガの時に使えるので長年愛用しています。
4月27日(土)には、日本創建の本村さんが直接皆さんに接客販売する予定です。
馬油って何?どう使うの?などなど、分かりやすく聞ける機会になっています。
更に今回はスペシャル企画として、4月26日、27日の2日間限定で、「平成ありがとう!」
馬油 ¥2,131(ヘイセイ)価格キャンペーンを行います!
品薄が予想されますので、予めご予約いただくことをオススメします。
・ナチュラル馬油 60ml ¥2,700 → ¥2,131(569円お得!)
・クレンジングオイル120ml ¥2,700 → ¥2,131(569円お得!)
・レモンマートルティ ×2缶 + のど飴 ¥2,700 → ¥2,131(569円お得!)
・ナチュラル馬油25ml ×2 ¥2,592 → ¥2,131(461円お得!)
・レモンマートルティ50g ×2 ¥2,592 → ¥2,131(461円お得!)
紺野 理恵