コラム

梅干しの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


《用意するもの》

・梅 2kg
・塩 360g(梅の18%)
・もみしそ 300g(1袋)
・竹串(爪楊枝でも可)
・漬物容器(5L以上)
・漬物用袋
・重石(梅の2倍:4kg以上)
・盆ざる

《作り方》
①梅をキレイに洗います

②洗った梅の水気を布巾やキッチンペーパーで拭き取る💦

③竹串でヘタを取る
※35度以上の焼酎などを梅に吹きかけると失敗しにくい

④漬物容器に漬物用袋を敷く🫙

⑤底面に塩を薄く振る🧂

⑥塩の上に梅を丁寧に敷き詰め、また薄く塩を振る
※塩は使い切らず、1/3程度残しておく

⑦梅を全部入れ終わったら、残った塩を上から全て振る

⑧内蓋をして重石を載せる🗿

⑨ 1週間ほどして梅酢が上がったらもみしそを梅の上に敷きつめる

⑩もみしそを入れたら重石を半分にし、2週間以上漬けこむ🌀

⑪晴天の日に2日~3日間、盆ざるに梅を並べて天日干しする☀️☀️☀️
※梅同士がくっつかないように少し隙間を空ける
※日に2~3度梅をひっくり返し、満遍なく梅に陽を当てる

⑫干し終わった梅をキレイな容器に入れて3ヶ月以上保存すれば完成🌟

梅干しの保存方法は、2通りあります。
1⃣干した梅干しだけで保存する方法
2⃣梅酢、紫蘇と一緒に再度漬込み保存する方法
保存の際はきっちりと密閉して下さい。

1⃣の方法で保存した場合の梅干しは、ねっとりとした食感が特徴で、月日とともにまろやかな味わいになります。

2⃣の方法で保存した場合の梅干しは、鮮やかな赤色になり、みずみずしく酸っぱい梅干しになります。

梅干しは、3ヶ月後から食べても良いですが、長期間熟成するとより効能の高い梅干しとなります😊

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事ランキング

PAGE TOP